dyslexiaから考えた

dyslexiaの勉強をしていると考えがたくさん出てきてまとまらなくなるので、ここにメモしています。

2018-02-15から1日間の記事一覧

イレギュラーな読みの単語がどうして生まれたか

圧倒的腹落ち感!英語の発音と綴りが一致しない理由を専門家に聞きに行ったら、犯人は中世から近代にかけての「見栄」と「惰性」だった。 | DMM英会話ブログ 例えば debt(デット) という英単語がありますよね。この debt という単語は、ラテン語を語源とし…

修論では無理かもだけど、実効性のある方法論の提示が大切だということ

修士論文を書くまでに、自分が1月の段階で立てていた仮説が、「自分の本当にやりたいこと」とずれている、もしくは、修正すべき、と思うときがあるかもしれない。 というか、常にその可能性を考えていなければ、行き詰まるだろう。 考え直すということは、…

a resource person

a resouse person (Coursera Course 4-4 11:30) いい言葉だ!

Metacognition is to induce the chidren to be awre of the strategy which works.

Coursera Course 4−4 8:07 So, metacognition is to induce the chidren to be awre of the strategy which works. とても共感。 「ディスレクシアタイプ」(私の言うところの)の生徒が、「勉強というものは、繰り返し書くことである。綺麗なノートを作成…

レギュラールールをまず入れる

英語習得の時に、ディスレクシア系の子どもが、デコーディングとダイレクトアクセスに問題があって、それで、学習の最初にデコーディングを強化することが、その後の伸びにつながるのなら、第二外国語として英語を学ぶときも発音がレギュラーなタイプをなる…

(日本語授業 初期の進め方 案)

音を先に入れる原則で会話 文字は4箇所色分けで集中してやる 学んだ会話を音読 それをアレンジした会話を音読(ひらがなのマスターと、推測力)