やりたいこと(覚書)
p 37 アメリカ 教育省が実施する全国教育進行状況調査 National Assenssment of Eduational Progress NAEP) 基準はどうやって作っているのだろう。そういえば、日本の全国テストもだ。 それから、年齢にふさわしい学力の「基準」て、どうやって決めているの…
p17 「障害を抱える子供がそれを克服できるかどうかの陰には、ひたむきで献身的で、自ら行動できる親の存在が不可欠である。」 「娘の運命を左右するのは私です。校長先生が娘の将来を決めてくれるまで手をこまねいてじっと待っているなんて、もうごめんです…
6week
修士論文を書くまでに、自分が1月の段階で立てていた仮説が、「自分の本当にやりたいこと」とずれている、もしくは、修正すべき、と思うときがあるかもしれない。 というか、常にその可能性を考えていなければ、行き詰まるだろう。 考え直すということは、…
ケアレスミス 注意力持続の問題 デコーディングの問題(+とXを間違えるなど) 神経伝達の問題
ストーリー性を重視するかどうか 例えば、歴史の流れ 単語の使われ方 なぜ、どうして、がとても大事など ケアレスミスの有無などだと、注意欠陥の症状との区別がつけにくいかも。 単純暗記以外にどういう方法を使うのを好むのか、は、大事な指標じゃないかな…
アンケートを取る そのあと、分類された人を集めて「学校の勉強で辛かったこと」「大丈夫なこと」の座談会をしたい