dyslexiaから考えた

dyslexiaの勉強をしていると考えがたくさん出てきてまとまらなくなるので、ここにメモしています。

2018-01-26から1日間の記事一覧

私のディスレクシア的傾向。日本語と英語

p 72「声に出さずに文章を読むとき、アレックスは特定の単語が読めなくても、自分の思考力や論理付けによって、前後関係からその単語の意味を推測することができる」 易しい日本語の文章だと、飛び石を跳ぶように読むことができる。ハウトゥーものとか。 で…

p 72 「私の夫はこう結論づけている」

ディスレクシアの子は、デコーディングに問題を持つ。 「一方で、皮肉なことに、ディスレクシア児の多くが持つ、複雑な問題を理論的に解く能力や高度の思考能力は、教えられて身につくものではない(私の夫はこう理論づけている。ディスレクシアの子供は文字…

筆記具が上手く持てなくて、字が下手、と、ディスレクシア(ちょっとした考察)

どこかで、dysulexiaの子は、字が下手な子が多い、という記述を見たことがある。そこには、「形の認識がうまくいっていないから」という理由のほかに「字を書くときに使う運動神経がうまく機能していない」というような説明があったと思う。 自分は、「綺麗…

This data is a result of my course poll as of Jan. 26, 2017 How many different first language are spoken...

脳は外の世界を正しく捉えることができるか?(wikipedia 脳の中のこびと(ホムンクルス)より)

7.脳は外の世界を正しく捉えることができるか? 脳は一定の設計思想に基づいて作られた「機械」ではなく、進化の産物である。生まれながらの脳は外の世界を認知する能力を持たず、外の世界との相互作用によってはじめて、脳は情報処理装置としての性能をチ…