色盲・色弱と似たようなこと(英単語アプリしてて)
相変わらず、英単語の4択クイズ(アプリ”みかん”)をやりながら、色々考えてしまう。
とにかく自分は「似たような形をした文字列が並んでいる」と、意味が取れない(日本語)読むのもできてない、と、今日わかった。なかなか「読み」にアクセスしないのだ。で、読んでも、今度は「意味」になかなかいかない。
一つ一つの日本語選択肢に類似性がなければ大丈夫なんだが。
それが、色弱の人の「赤と橙色がわからない」という症状を思い出させた。
色も、認知機能だよね。
「類似するものの区別が弱い認知能力の障がい(?)」っていう一括りにできるのかな、と、なんか思った。
この英単語アプリ。
一般的には
見る→音にする→意味を探る(日本語の「意味」に「変換」)→日本語訳を見る→音にする→意味を考える→一致するものを選ぶ
なんだろう。
日本語訳で貫く人は、これが、
見る→意味にする→日本語訳を見る→意味にして一致したら選択
が、理想で。
でも、本当に英語をできるようにするには、日本語訳で意味が固定化するのはまずいから、そもそもこんなアプリは使わない。
で
私は、
見る→イメージする(時々音にする)→(ここがあやふやなのだが)同じイメージのする日本語を選ぶ(←似たような単語と間違う)
が一番よくあるパターンで、(この方が、英語は喋れるようになる気がするんだが)
次に
見る(または聞くだけ)→(音に変換)イメージ想起(時々 日本語変換)→日本語選択肢を見る→音にして意味想起→一致するものをとりあえず選ぶ→確認する(イメージが近いので間違ってるのではないかと他の選択肢も検討する)→最終決定
って感じだなぁ。
この辺り、
アンケートを取ると面白いかもしらん。でも自分の感覚を探るの、って難しいからなぁ。